普通の理学療法士が疫学とデータサイエンスに曝露されるブログ

知識ゼロから疫学とデータサイエンスを学ぶ過程を発信します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

健康医療ベンチャー大賞決勝大会を聴講してきましたー!

こんばんはー! 最近サボりがちだったブログを再開していこうと思います。 今日は大学の先輩に誘って頂いて、慶應大学医学部主催の健康医療ベンチャー大賞決勝大会の聴講をしてきました! www.keio-antre.com 新しい視点も踏まえてとても勉強になったので聴…

PICOの重要性

こんばんは〜。 11/17,18で開催されていた勉強会に参加してきましたー! http://www.rehatech-links.com/seminar/111718/ 講師は藤本修平さんと竹林崇さんでした。 臨床における論理的思考力を養うことの重要性が主なテーマでした。 勉強会を終えて、いかに…

膝蓋大腿関節、内側側副靭帯、関節包

おはようございます。 今日は最近膝関節に関して勉強した内容をざーっと書いていきます。 ・膝蓋大腿関節の運動学 ・膝蓋骨関節面と大腿骨顆間溝との間で形成される。 ・膝関節完全伸展位で緩みの肢位となる。屈曲位では大腿骨の顆間溝にはまり込むため、他…

第28回呼吸ケア・リハビリテーション学会に参加して。

こんばんは。 一昨日より幕張メッセで開催されていた呼吸ケア・リハビリテーション学会に参加して参りました〜。 今回学んだ中で印象的だった内容は、 慢性心不全患者や慢性呼吸不全患者に対する緩和ケアでした。 これまで緩和ケアはがん患者に対して主に行…

呼吸ケア学会に参加しまーす!

こんばんは~。 明日は幕張メッセにて開催される呼吸ケア学会に参加してみようと思います。 ここでこの学会に参加するゴールを書いておこうと思います。 今回の学会テーマが「包括的呼吸ケアとチーム医療~呼吸と循環のクロストーク~」 とのようです。 演題…

栄養評価

おはようございます~。 今日は、栄養評価に関して書いていこうと思います。 栄養面を評価していく際、大きく二つの要素に分けられる。 ①主観的包括的評価(Subjective Global Assessment;SGA) ②客観的栄養評価(Objetive Data Assessment;ODA) ①について、 構…

姿勢評価

こんばんは~。 昨日言われたアドバイスも踏まえて今日は姿勢観察について書いていきますー! 立位姿勢の評価ポイント ・前額面、矢状面の上半身質量位置 ・両側の腸骨稜、両側のASIS、両側のPSISからみた骨盤のアライメント ・脊柱の棘突起を指標とした腰椎…

職場の先輩からのアドバイス

こんばんは〜。 今日は職場の先輩から頂いたアドバイスを書いていこうと思います。 今日教えて頂いたことは、 「先入観を持って患者さんをみてはならない」 ということ。 これまで疾患に応じて事前に病態や必要となる評価、標準的な治療を調べたうえで患者さ…

肝疾患と理学療法

こんばんはー。 臨床での疑問も踏まえて、今日は肝疾患と理学療法との関連についてまとめていこうと思います。 近年、肝疾患患者の高齢化や非アルコール性脂肪肝炎やアルコール性など生活習慣に起因する肝がんや肝硬変患者が増加傾向にあるようです。 また、…

ブログ始めました。

こんばんはー! 今日からふわっとブログ始めていこうと思います~。 日々学んだことの備忘録として書き進めていきます! 今日は株式会社バックテックCEOの福谷直人さんと少しだけお話させて頂く機会があり、そこで学んだことを書いていこうと思います。 今日…